『iPadアプリ図鑑 2025: メモ・ノート・AIアプリ』
https://m.media-amazon.com/images/I/71Msn55ISoL._SY342_.jpg https://www.amazon.co.jp/iPad%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E5%9B%B3%E9%91%91-2025-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BBAI%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA-%E4%BA%94%E8%97%A4%E6%99%B4%E8%8F%9C-ebook/dp/B0F248782J/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=37C59EF737O10&dib=eyJ2IjoiMSJ9.mI6jMQHDlnCXy38PMxIhPtLTU8xrijZk-E6NCIjUkJQQDASh40I2JJZA_e0AMpamWIXTK96r6OARoJaK3LF9HALybsVe1Db3_7OlqESrw_rv6oyqJljKq8WyqZj9SGZTxTLOujypGJMAPvUuYAqnBI_Oxll9h9w54nxFy-ABNYH-mn2oe0npk2zd0qAgq969jR1CahCHfiqr-wvujUJJw9bQ8SlE-WJBpPvZejYbFXW1K_ctZFgMTlzvH2-tPtVArHiLoDVfo6vEfj-uUeL6mA1K_U6BQTLmTtXnMsL57RY.ahKwBJmaY2JEUpglnLZOvKzEXJzHPOWKKtIGILhQC5U&dib_tag=se&keywords=ipad+%E5%9B%B3%E9%91%91&qid=1745581345&sprefix=ipad%E5%9B%B3%E9%91%91%2Caps%2C165&sr=8-1
ISBN:B0F248782J
iPadのアプリ図鑑 2025
この本は、五藤晴菜が実際に使用しているアプリを中心に、アプリの特徴と活用方法をセットで紹介するアプリ図鑑です。アプリの存在を知り、その特徴を理解し、実際の活用事例を見ることで、みなさんが新しいアプリの使い方を発明できるようになることを目指しています。
iPadの魅力の一つは、数多くのアプリが存在することです。アプリの組み合わせ次第で、私たちの日常生活や仕事、学習さまざまなことにiPadを活用できます。しかし、選べるアプリその数が多すぎるがゆえに、「どのアプリが本当に役立つのか?」、「どう使えばいいのか?」という疑問も同時に生まれます。自分に合ったアプリを探し出すこと自体が困難になっているのです。
「iPadアプリ図鑑」は、そんな悩みを解決するために制作したものです。
目次
この本の使い方
メモ・ノートアプリ
■Apple標準メモ
手書きメモで旅行計画
メモを使った家族会議
クイックメモで簡単読書メモ
■フリーボード
「シーン機能」で目次作成
フリーボードでダイアグラムの作成
フリーボードで1年を振り返る
フリーボードで9マステンプレートを作成する
■Prodrafts
読書メモはProdraftsで「カード的」に書く
Prodraftsのページを使ってアイデア管理
Prodraftsで夢マップをつくる
■Nebo
Neboでフローチャート作成
■Flexcil
Flexcilの「VOCAノート」で学習効率アップ
■Bear
Bearを使ってプロンプトを管理する
BearとChatGPTを使ってメールを要約する
コラム◇iPadで見つけた情報整理の新しい形
■GoodNotes
Ask Goodnotesで自分専用クイズを作成
Goodnotesで半透明の図形オブジェクトを作る
GoodNotesでCSVから暗記カード作成
■Notability
Notabilityのテープ機能でデジタル暗記カード作成
■Noteshelf
Noteshelfでハンドレタリング
■OneNote
OneNoteで議事録テンプレート作成
■MarginNote
MarginNoteを使って自分の頭の中の考えをカード式でまとめる
■Obsidian
Obsidianを使ってメモを振り返る仕組み
■iA Writer
iA Writerで作るiPad執筆環境
コラム◇ObsidianとiA Writerを組み合わせる
■CardBeat
CardBeatでブレインストーミング
■Element Note
Element Noteで簡単レタリング
■Metion
Metionのテンプレート機能で会議の議事録メモを効率化
■MindNode
MindNodeで旅行計画を立てる
MindNodeでプレゼン資料の下書き
■Noteful
Notefulで講義や資格試験対策ノートを効率化
■Taio
Taioを使った読書メモの作り方
■コンセプト
コンセプトで行動指針設計
■図解ノート
適切な図解パターンの選び方
仕事効率化アプリ
■Apple標準リマインダー
Apple標準リマインダーでカンバン方式のタスク管理
■Apple標準ショートカット
ショートカットでできるiPadストレージの節約方法
■ChatGPT
ChatGPTでプランを立てる
ChatGPT執筆法
ChatGPTを使った仕事術
■DeepSeek
DeepSeekを使ったAI読書術
■Felo
FeloのYouTube要約で時間を節約
Feloで会議資料が一瞬で作成
■Genspark
Genspark Fashionを使って自分の写真に洋服を合成
■Google Gemini
iPadでGoogle Geminiを使うならWebからがおすすめ
Gemで今日のタスクを整理する
■Perplexity
Perplexityで調べものが捗る
コラム◇◇Deep Researchの凄さに驚く
日記・手帳アプリ
■Day One
Day Oneで1年前を振り返る
Day Oneで毎日にタイトルをつける
■AJournal
AJournalでタスク管理
■Calendars
目的別にカレンダーアプリを切り替える
クリエイティブアプリ
■Procreate
Procreateで年賀状イラスト
■Procreate Dreams
■Adobe Fresco
水彩ブラシでレタリング
■LumaFusion
■Dudel Draw
Dudel Drawで頭の準備運動
■Tinkercad
Tinkercadで3Dプリンター用のデータを作る
おわりに